1月8日、ハロー!プロジェクトで2015年に結成されたアイドルグループ「こぶしファクトリー」が活動終了し解散することを発表しました。
こぶしファクトリー解散はメンバーの不仲が原因?いったいなぜ解散することになったのでしょうか?
こぶしファクトリー解散の理由は?
こぶしファクトリー解散の理由は、広瀬彩海さんが進学のためグループを卒業し、ハロー!プロジェクトからも卒業したいと申し出があったことがきっかけ。広瀬彩海さんは4月からは音楽大学への進学が決まっています。
他のメンバーと話し合いを経て、5人のうち4人が解散を希望。こぶしファクトリーの解散が決定しました。3月4日にラストシングルを発売し、3月30日の東京ドームシティホールの舞台をもって活動を終了します。
グループ活動終了後メンバーの広瀬彩海さん(20)野村みな美さん(19)浜浦彩乃さん(19)は個人で芸能活動を続ける予定ですが、和田桜子さん(18)は芸能活動を終了。井上玲音さん(18)はハロープロジェクトのメンバーとして活動を続けます。
最近のハロー!プロジェクトでグループの解散や休止が相次いでいることもあり、不仲説が流れたようですが、進学のための前向きな理由だったようです。
こぶしファクトリー メンバーのコメント
1月8日の解散発表に合わせてメンバーからのコメントが発表されています。
広瀬彩海さんのコメント
いつも応援してくださる皆さんへ
まずは急な発表となってしまい驚かせてしまったことと思います。
本当に申し訳ありません。
こぶしファクトリーはグループを解散し、それぞれの道へと進む決意をしました。
私のアイドルとしての夢は、ハロー!プロジェクトに入ることでした。
そんな私の夢であり、人生の全てだったハロー!プロジェクトを卒業した後はきっぱり芸能界から離れようと、デビューした頃から決心していました。
ですがこぶしファクトリーが5人体制になってから、コーラスやハモリ、アカペラなど表現の幅が広がり、自分の歌に対しての意識も一段と強くなりました。
いつからか、自分の歌で観ている人を勇気づけられるようになりたいという夢が心のどこかで芽生えていました。
そしてメンバーが未来について考えている中、私はハロー!プロジェクトという恵まれた環境を離れて力をつけ、1人で活躍できるアーティストになりたいと決意が固まりました。
コーラス業や作詞作曲などについても本格的に学んでいこうと思っており、既に4月から音楽大学への進学が決まっています。そこで音楽に対しての学びを深め、更に成長したいと思います。
今までハロー!プロジェクトという大きな土台ありきでステージに立たせて頂いていた自分が、個人として活躍できるようになるまでの道のりは険しいと理解しています。
今までの自分に対しての甘えを断ち切って、また1から歌手としての道を歩んでいこうと思います。
そして、こぶしファクトリー、ハロー!プロジェクトで皆さんに見せて頂いた素敵な景色を超えて行けるように精一杯努力します。
どうか私の、私たちの決心を、受け止めてくださると嬉しいです。
メンバーは前向きに自分たちの未来へ向かって走っていきます。
あと約3ヶ月という短い期間ですが、私自身もこぶしファクトリーのメンバーとして、リーダーとして、精一杯活動を全うしていきます。
これからも5人の応援をよろしくお願い致します。
野村みな美さんのコメント
いつも、応援ありがとうございます。野村みな美です。私は、ハロプロ研修生に2012年に加入し、7年間でたくさんのことを学ばせて頂きました。
卒業してからも、これまでの活動や経験を活かして、芸能界でのステップアップを目指して頑張っていきたいです。
具体的には、お芝居に挑戦したいと考えております。きっかけは、ドラマや映画が好きで、画面を通して、活力を伝える役者さんに憧れを持ったからです。
また、これまでの経験とは、表現という繋がりがあり、これからはお芝居を通して、たくさんの方に何か感じていただけるような力を届けられたらいいなと思ったからです。
今まで応援してくださったファンの皆様。見守ってくださった先生方。切磋琢磨しあったメンバーに恥じぬような姿勢でここからも頑張っていきたいと思います。ギリギリな発表で、戸惑わせてしまい、すみません。ですが、最後まで皆さんと一緒にたくさんの思い出を作りたいので、会いに来てくださると嬉しいです!!ファンの皆さんが楽しんでいる姿を見るのが、一番の喜びです。
浜浦彩乃さんのコメント
いつも応援ありがとうございます。
この度、2020年3月30日に東京ドームシティホールで行われるライブをもちましてこぶしファクトリーは解散致します。
そして私自身は、ハロー!プロジェクトを卒業することに決めました。
突然の発表で混乱している方も多いかと思います。本当にすみません。
私は、2011年にハロー!プロジェクトに加入し8年半が経ちます。
活動してきた期間でたくさんのことを経験し、そんな中で将来やりたいことが増えていきました。
これから様々な分野の勉強をし、私が考えている将来を現実にしていきたいと思います。
ですが、今まで私たちを支えてくださった皆様の前から姿を消すことはありません。
関わってきてくださった皆様へ感謝の気持ちを込めて、今までハロー!プロジェクトで身につけてきた歌やダンス、活動を通して興味を持ったモデルや女優のお仕事を、今後も少しずつ続けていければと考えています。
自己プロデュースをし、これまでの活動で得た知識や経験を活かして、今までとは違った角度から皆様を笑顔にしたいと思っています。
まだまだ力不足のところはありますが、応援していただけると幸いです。
和田桜子さんのコメント
いつもこぶしファクトリーの応援ありがとうございます。
突然の発表になり、本当にすみません。
2020年3月30日に東京ドームシティホールにて行われるコンサートをもちまして、こぶしファクトリーは解散し、私は芸能界を引退します。
私にとって、こぶしファクトリーはすごく大切な存在で、5人で活動することに意味がある、この5人でなければ、という気持ちが強くありました。
なので、ここまで走ってきた今、こぶしファクトリーとしての活動に未練はありません。
解散後は社会でこれまでとは違った色んな経験を積んでいきたいと思っています。
これからは私も皆さんと一緒に、メンバーの活動を応援していきます。
こぶしファクトリーの活動は充実していてとても楽しく幸せでした。
約5年間大きな愛で支えて下さり、本当にありがとうございました。
井上玲音さんのコメント
いつもこぶしファクトリーを応援して頂きありがとうございます。
こぶしファクトリーとして活動してから、約5年が経ちました。
本日は、皆さんにご報告をさせていただきます。
私たちこぶしファクトリーは、2020年の3月に解散することになりました。
突然のことで、驚いているかと思います。
私たちはハロプロ研修生からできた新グループとして、メジャーデビューをしました。
アイドル歴も性格もバラバラなメンバーと、日々走り続けて来ました。
悔しいことや悲しいことなど沢山あって、その度に立ち止まったり悩んだりしました。
それを乗り越えられたのもメンバーやスタッフさん、ファンの皆さんの支えがあったからだと感じています。
そのおかげで嬉しいことも倍嬉しくて、楽しいことも何倍も楽しめました。
こぶしファクトリーに沢山のことを鍛えてもらったなと思います。
こぶしファクトリーとしてまだ見たい景色や行きたい場所、色々ありましたがこの様な形で終わってしまい、正直悔しいです。
それでも皆が決めた道だから応援したいし、自分も頑張ろうと思います。
解散して、それぞれ別々の道に歩んでいきます。
私はこぶしファクトリーの曲が大好きで、歌うことも踊ることも大好きなので、今後も皆さんの前でパフォーマンスしていきます。
形は違えども、メンバーそれぞれの道に進んで行くことを応援して頂けたら嬉しいです。
僅かな時間ですがこぶしファクトリーを、そしてこれからもずっと井上玲音の応援をよろしくお願いします。
こぶしファクトリー解散 ネットの反応
こぶしファクトリー解散に関するネットの反応です
こんなアカペラが上手いアイドルグループが活動終了ってもったいなさすぎる。
1人はハロプロに残るし3人は芸能界残るけどあと1人は芸能界終了って残念すぎるけど最後まで応援しよう。
こぶしファクトリーはこれまで色々あったけどあと3ヶ月何も無く最後まで駆け抜けて欲しい。#こぶしファクトリー pic.twitter.com/DgGD2ydlLS— ときや (@tokki_412) January 8, 2020
涙止まんねえよ#こぶしファクトリー #こぶし解散 pic.twitter.com/gv6MsOlxjt
— ありす (@pink_pleaseme) January 8, 2020

ねえ!まって!! こぶしファクトリー解散なの?!

℃-ute解散後、現役のハロプロのグループでは一推しだったので、ショックです。 お正月のハロコンで「℃-uteみたいになってきたな」と今後が楽しみだったのに…

めちゃくちゃ衝撃的だった….. いろんな気持ちがブワァーって押し寄せちゃうよねぇ…本当に本人たちが誰よりも幸せになってほしいと願う限りです…